初級会話クラス
年間スケジュール(※あくまで目安で実際にはキャンパスごとに進度が異なります)
月曜日:N予備校を使った予習・復習
水曜日/金曜日:対面(ZOOM)を使ったリアルな授業(CPごとに授業実施曜日は異なります)
授業予定&資料
第1回:ガイダンス/N予備校ガイダンス
第2回~:PDF(第1課~第4課)/N予備校発音1~4
第6回~:教科書『場面でマスター中国語会話』/N予備校会話1~
回 | テーマ | N予備校 | 教材PDF |
1 | ガイダンス 授業の受け方、進み方を確認する N予備校の使い方を確認する 中国語を担当する先生を知る 「認定シール」チャレンジについて知る | ガイダンス | 資料なし |
2 | 発音編第1課(発音1) 声調・母音・単母音 中国語音節表 | 発音1 | PDF(第1課) |
3 | 発音編第2課(発音2) 子音・数字 | 発音2 | PDF(第2課) |
4 | 発音編第3課(発音3) 鼻母音・名前 中国語お名前チェッカー | 発音3 | PDF(第3課) |
5 | 発音編第4課(発音4) R化・組み合わせ | 発音4 | PDF(第4課) |
6~ | 『場面でマスター中国語会話』 | 会話1-22 | 紙の教科書を使用 |
早い段階で確認してできるようになろう!
自分の名前の簡体字とピンインを確認してみよう→「中国語お名前チェッカー」
スマホとMacで中国語の入力をできるように設定しよう→「スマホとパソコンで…」
Ondoku Chineseを使った発音・音読練習
Ondoku Chineseというウェブアプリケーションを使って中国語を読む練習をしてみましょう。以下は一例です。Mac×Chromeで使用することができます。→使い方
母音の練習
子音の練習
複母音の練習
鼻母音の練習
場面でマスター中国語会話
中級会話クラス
年間スケジュール(※あくまで目安で実際にはキャンパスごとに進度が異なります)
月曜日:N予備校を使った予習・復習・課題の作成等
水曜日/金曜日:対面(ZOOM)を使ったリアルな授業(CPごとに授業実施曜日は異なります)
授業予定&資料
回 | テーマ | N予備校 | 教材PDF |
1-2 | ガイダンス+現状把握 授業の受け方、進み方を確認する N予備校の使い方を確認する 中国語を担当する先生を知る 22課までの復習 | 会話1-22 | 教科書が届いていない人もいると思いますので暫定的にPDFを公開します Unit20 Unit21 Unit22 Unit23 Unit24 |
1学期 | 『場面でマスター中国語会話』 Unit23~(どこをするかは教員がチョイス) | 会話23-40 | 紙の教科書を使用 |
2学期 3学期 | オンライン版中級教材+発表 | 文法1-38を併用 |
2学期~3学期の中級教材と課題について
2学期からはテーマを決めて、定期的にスピーチ動画を撮影することを目指します。自分で中国語を考え、話す力を伸ばしたいので、しっかり予習復習をするようにしましょう。教科書は1課を4回ぐらいのペースで進みます。撮影したスピーチはN高校の特設サイトに公開され、キャンパス間で視聴できるようにしますので、頑張って取り組んでください。自習日にはスピーチの作成や教科書の予習などに取り組んでください。
スピーチテーマ(2学期以降テーマを発表します)
初級・中級共通「認定シール」チャレンジ
中国語のレベルの到達地点を認定するためのシールです。積極的にチャレンジしてみてください。
「お名前マスター」~「自己紹介マスター」までは、各CPの中国語担当教員がみなさんの中国語力を測って認定します。認定チャレンジの実施方法はCPによって異なりますが、基本的には授業中で認定チャレンジの時間(5~10分程度)を定期的に確保して実施します。「基本単語マスター」は現在検討中の単語試験に合格することで認定、「朗読マスター」は教員が指定するスピーチコンテンストに参加することで認定されます。
認定基準
ピンインマスター(担当教員が認定) 中国語のピンインを聞いて正確に書ける、発音できる 中国語音節表 | |
お名前マスター(担当教員が認定) 自分の名前を正確に発音できる、簡体字とピンインで書ける 名前の中国語表記は「お名前チェッカー」で確認 | |
自己紹介マスター(担当教員が認定) 中国語で簡単な自己紹介ができる 名前・学校・学年・年齢に加え、趣味・家族・好きなことなど何か一言言える | |
日常挨拶マスター(担当教員が認定) 基本的な挨拶や応対ができる(こういう場合はどう言うか?) 基本のフレーズリストを覚える | |
基本単語マスター 基本単語リスト600を覚える Quizletで学習する…中国語⇔日本語、中国語⇔ピンイン、 ピンイン⇔日本語の3種類のカード、100語単位と600語単位 の2種作成しています。 認定試験 ・出題範囲:600語 ・出題方法:以下の3つのパターンの問題を各25問ずつ出題 1.日本語→中国語 2.中国語→ピンイン 3.ピンイン→日本語 ・合格基準:上記3つのパターンそれぞれで80点以上取得したら認定 ・受験できるタイミング:自習時間等(キャンパスごとに設定) ・試験時間:3つの試験合計で10分程度 | |
朗読マスター(スタッフが認定) 外部で開催されるスピーチコンテンストへの参加や N高校スピーチコンテンスト (開催未定) での入賞など |
中国語検定試験
1年目で中国語検定試験の準4級~4級、2年目で4級~3級の合格を目指しましょう。
スピーチコンテスト
参加を希望する人は担当の教員に申し出てください。
- 中検スピーチコンテスト(参考:2021年2月実施)
- 「漢語橋」世界中高生中国語コンテスト(参考:第12回大会)